今日はレスキューダイバーコースの1日目。プールスキルの練習です。


 


まずはセッティングからスタート。すでにダイバーの皆さんは手順は覚えているので、次のレベルとしてスピードアップを意識して頂いています。

素早くセッティングができると例えば『今、潜ればジンベエザメがいるぞ!!』なんて時にパッと準備をして直ぐに見に行けるので、狙った獲物は逃がさないダイビングができます! 


どのくらい時間がかかっているかをチェック中…何回も繰り返すとタイムが縮んでいきます。体に染み込ますようにアウトプットアウトプットです。

次にスノーケリングでフィンワークの見直しです。フラッターキック、ハサミ足、ドルフィン、バックキックなど様々なキックをしながら、重心がズレていることを見直し、フォームを矯正していきました。

 

少ない力で推進力を得る。のがフィンの役目ですがその推進力を生かすも殺すもフォーム次第なので、泳ぎながら修正していきました。

フォームが良くなると、無駄な動きがなくなり呼吸ペースが乱れなくなります。すると、エアの消費率が良くなるので今までよりも長く潜っていられるようになります。楽しい時間が伸びる訳です。 





メンタルトレーニングの意味で、マスク無しのスノーケルスイムも敢行。マスクが無くても呼吸は出来るんだと言う自信に変える練習です。














今回ご参加の中に、9月モルディブにご参加のNさんもいらっしゃいました。その頃にはダイバーになって約1年。お金があっても休みが取れてもモルディブで200%楽しめません。こうして真面目に練習する人にモルディブの海の神様は微笑むのだと思います。

沢山泳いで、練習して「面白かった!」とNさん。夢と言われる場所は意外と直ぐそこに!

みんなで応援しあって今の自分を超えましょう、次は貴方の番ですよ!!
              

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑