オープンウォーターコース無事に3日間終了いたしまして…NEWダイバー3名様誕生です!!!
 


最終日は皆さんが頑張って練習してきた事を覚えられたかどうか、という確認をする日になります。

なので、器材のセッティングも手順を思い出しながら進めて頂きます。そうするとうろ覚えの部分が浮き彫りになるので再度確認して覚えられます。 



ブリーフィングでも、マスククリアやレギュレータリカバリーといったスキルも手順を確認しつつも、イントラが言ったからやる。ではなく必要があれば随時行うといった形へ変わっていきます。 


 

1本目が終わって上手くいった!いかない!と盛り上がる皆様



 
水中にいることに慣れてくると、次に上手くバランスが取れない、キックが進まない、BCでの浮力コントロールが上手くいかない。と"上手くいかない事"にご自身でも気がつく様になってきます。 


 

1本目にフィンピボットが上手くいかず足首が伸びていない事が原因だとわかったIさんも「俺、足首伸びてましたか?」
と2本目の後に聞いて確認をされていました。

この日の2本目、レスキューコースのEさんがホバリングの練習をされていたのですが、隣でフィンピボットの姿勢をとっているEさんを真剣に見つめ同じ姿勢を取ろうとインフレータホースを握り続けるIさんが印象的でした。

2月にオープンウォーターをとったEさんもどうやったら上手くなるか。をずーっと考えながらの練習でしたね。




皆様3日間本当にお疲れ様でした!!
お一人でこられたいた皆さんが、仲良く来月にお越しになるのを楽しみにお待ちしています!!

認定おめでとうございます!!
↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑