日帰りで味わえる離島トリップ!

ラフィンちゃん、毎年恒例の冬の日帰りトリップの時期がやってきました。

熱海港からフェリーに乗り込み、カモメたちに見送られ

雪を被った富士山や、青い海、澄んだ空気を肺にたっぷり吸い込みながら
波に揺れて過ごしているとあっという間に到着する島へいきます。

首都圏から一番近い離島であり、その地に降りればゆったりとした時間が流れる。

しかも、海を保護するために一般ダイバーは潜ることができず、ショップ/スクールを通してでしか潜ることができない場所。

そこが、初島です。

まずはいつものポイント『フタツネ』

エントリーをすれば、正面に富士山が見えるビーチポイント。

一般開放をせず海を保護しているので、ビーチポイントなのにも関わらず魚影が濃くダイワハウスと名付けられた魚礁にはお魚が住み着いてのんびりと暮らし


砂地に目を向ければ、カスザメがこっそりと隠れています。


砂地にポツンと現れるテトラポッドには

ウミウシ人気の火付け役、ウデフリツノザヤウミウシ(通称ピカチュウ)がいてみたり

運が良ければ
エキゾチックな模様のサガミリュウグウウミウシやイロカエルアンコウなんかにも出会えます。

大きいものから小さいものまで、目白押しな海中世界が待っています。

そして、近年ようやく解禁された
〝上級者向け〟ポイント『イサキ根』

そこはサメサメ天国


このポイントでいちばんの見どころは、その大物の多さ。
このとてつもなくカッコいい目をしているナヌカザメがどんっと出迎えてくれたと思えば

岩の上でまったりと過ごしているネコザメがあちらこちらに。


大接近しても、全然逃げない堂々っぷりです。

そしてフタツネよりもさらに、
潜る人が少ないポイントなのでサンゴも大きい!!


エントリーしてまず最初に目に入るのが
この立派なオノミチキサンゴ。
人が少ないポイントだとこのサイズが残っているんですよね。本当に素晴らしい大きさです。

ここが上級者ポイントと言われる理由は…


このポイントがなぜ上級者ポイントかといいますと、
丸い石が転がっているゴロタをタンクを背負った状態で進み
手すりもなく足場も不安定なところからエントリーすることにあります。

(この日は、風も少し当たっていました。)

そしてこのポイントは
エキジットは同じ場所から上がるか、
潮の流れが逆でもそのまま延々と泳いでフタツネでエキジットするかの2択になります。

下手したら1ダイブまるごと逆らう事もあります。

水中が流れる事とエントリーの難しさから、
相当潜り慣れた方でないと安心してご案内できないので
現地では100ダイブ以上の経験が必要と言われています。

しか〜し!この素晴らしい光景を体験していただきたい!

ということで、ラフィンではレスキューダイバー以上の方限定でご案内いたします!


神子元島とは、また違った魅力が満点のイサキ根。
ぜひ、今まで頑張ってこられたご褒美ダイビングに選んでみて下さいね!

海を満喫した後は、海の幸も満喫します!!

そして、旅のお供に欠かせない美味しいご飯は
漁師ジュンさんのお店『さかや』でとれたての海の幸をあじわいましょう〜!

ここの海鮮は正真正銘の島で採れたものばかり。何が出てくるかは水揚げ次第ということでお楽しみに!

(海鮮丼もよし)

心ゆくまでダイビングも海の幸も旬の物をお楽しみください!!

(カサゴの唐揚げも美味しいし…何を食べるのか、きっと悩みますよ〜)

お楽しみに!

詳細

【日程】
2023年
・1/29 (日)
・3/11(土)'22,'23認定ダイバー限定のルーキーDAY

《レスキューダイバー以上限定・イサキ根》
・2/23(祝・木)

【初島2ビーチ料金(税別)】
一般 ¥19,000(税込¥20,900)
チケット使用 2枚 +¥5,000(税込¥5,500)
*レンタル器材代、昼食代、別途

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓

\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加

↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑