人気のポイントを潜る
南伊豆トリップ開催しました!

みなさま、こんにちは。けいこです。
ちょっと投稿が遅れております、が
8月と9月のイベント日を増やしましたので
ぜひスケジュールをご確認くださいませ。
さて、こちらもイベント日でした。
〝南伊豆トリップ〟と題しまして
黒潮の影響が強く受ける
南伊豆の雲見と中木を潜ってきました。
今回は、初めての洞窟の方もいらっしゃいましたので
まずは王道、Hの穴をメインとする群れ群れダイブ。
今回は、アドバンス、レスキュー、ダイブマスター
というメンバーでしたので
手を抜かずに攻める。
と宣言させて頂きまして
レベルは上の人に合わせて行きました。
残念なことに全く流れがなくてですね…
ちょっとレベル的にも、ネタ的にも
ヒィヒィ言わせたかった(笑)んですが
いい感じの群れに巻かれて、みなさん余裕そうでした。
ガンガン泳がしていただいて
トビエイを狙いましたが
妙に水温が高かったためか1枚のみ観られました。
(水面で27℃もあったんですよ!ここは南国です)

3本もぐれますよ〜とお伝えすると
元気な皆様は、3本目をご希望されましたので
雲見を語る上で外せない『エアドーム』へ
ここ、太陽が一番高い時に来ると
岩の隙間から差し込む光が本当に綺麗で
動画にしても、写真にしても、まぁ美しく撮れます。
ただし、砂を巻き上げると台無し。
潜る人のレベルに左右される光景でもあります。
夜はしっぽり飲む。
私の無茶振りに答えたよっしーさんの乾杯でスタート。
今回、実は初めましての方も多かったんですが
宿に着く頃にはすっかり仲良しになってましたね〜。
今日のダイビングで見たこと
今までのダイビングで感じたこと
これからのダイビングのことを話しながら
話題は、仕事のことだったり、これからの人生についてだったり。
宿の女将さんの粋な計らいで
しばらくこの場所で過ごさせて頂きました。
おかげで、楽しい時間を作れました。
ありがとうございます。
この夜のパンチラインは
『どう呼ばれてるかじゃねぇ、どう呼ばれたいんだ』
というダイブマスターまさやんの
よっしーへの問いかけにしたいと思います。
元々、あだ名をどうするか。
という話題だったんですが…
なんだか深いなぁ。と思ってしまったので
勝手に決定いたします。
みんなは、どんなダイバーと呼ばれたいですか?
どんな人だと呼ばれたいですか?
自分はどうありたいか。
ちょっと考えさせられる夜でした。