あなたのスキルレベルに“賞味期限”があるとしたら?
かつてあなたが情熱を注ぎ、 努力を重ねて手に入れたダイブマスターの資格。 時が経ち、ご自身のスキルや知識は どのように変化しているでしょうか? もし、これらのどれかに心当たりがあるなら、 それはあなたがまだ向上を望んでいる証拠です。・神子元でロングスパートが思うようにできない。 ・撮影に集中すると、いつの間にか砂を巻いてしまっている。 ・以前のように「上手いですね」と言われることが減った。 ・他店で潜る際に、特別扱いされることがなくなった。 ・「前はできたのに、今は自信がない」と感じるスキルがある。 ・逆立ちホバー?脱着交換?ご勘弁を・・・
獲得したスキルには“賞味期限”があります。 過去にピークを迎えたスキルも、意識的に鍛えなければ、 気づかぬうちに“無難なダイビング”へとシフトしてしまいます。 適度な負荷がかからないということは 成長は見込めず、現状維持がいいところです。 しかし・・・「現状維持は衰退」・・・・!!!
「現状維持は衰退」 これは福沢諭吉やウォルト・ディズニーも 語っていたそうです。 実際ここ数年、ご自身のスキルの低下に 不満を覚えた方々からの相談が増えています。 現在のラフィンのトレーニングカリキュラムは、 数年前とは異なります。 その内容の分厚さを知った方々から、 「ダイブマスターをもう一度やり直したい」 という声も届いています。 そこで、今回トライアルとして 「ダイブマスターコース再受講プラン」をご用意しました。 20周年を迎えたお礼も込めて特価を出しました。 この機会に、ご自身のスキルをアップデートしませんか?再受講で得られること
① “一度やったからこそ、短時間で効率よくアップデート”
・錆びついたスキルを、ポイントを押さえ効率よく復習します。 ・実践的なシチュエーションを理解しているあなただから、短時間で劇的なレベルアップができます。② これからダイブマスターになる人たちと同時受講
・「まるっきり初めてではない」ことはアドバンテージです。 ・今までとは別の立場と視点から課題に取り組んでいただきますので、より咀嚼度の高い技術習得が可能になります。 ・インストラクターを目指す方は、その土台となる問題や改善点を発見する力を、先んじて身につけることができます。参加資格
2025年更新したラフィン所属の現役SNSIダイブマスター以上開催スケジュール
34期 平日コース(募集定員:4名残席2) モジュール1:4/21(月)-22(火) モジュール2:5/26(月)-28(水) モジュール3:6/30(月)-7/1(火) (全7日間) 35期 土日コース(募集定員:4名) モジュール1:6/7(土)-8(日) モジュール2:7/19(土)-21(祝) モジュール3:8/23(土)-24(日) (全7日間)料金
7日間:236,000(税込¥259,600) → ¥77,000満員御礼 料金に含まれるもの: ・全てのダイビング代(タンク代、施設使用料、指導料) *全日参加の必要はありません。 *同一期であれば何日参加しても同一料金です。 *特価のためチケット利用はご遠慮ください。参加者特典
① 1年間の「アップデートサポート」
・コース修了後も、実際の現場でクリニック。② 再受講者限定のダイビングイベント
・アップデートしたスキルを試せる特別ダイビングを企画します 例: ・苦手なポイントのナビゲーション強化ダイブ(コンパス&ナチュラル) ・フィンワーク特化ツアー(消耗を最小限にするスキルチェック)③ プロレベルの「水中フォーム診断」
・実際のダイビング動画を撮影&フィードバック。 ・「改善ポイント」を個別アドバイスし、デモンストレーターとしての精度をあげていきます④ 再受講者限定!器材お預かり代無料
・無料お預かりのための年間規定本数が足りない方でも、次回更新時は無料。⑤ インストラクターコース特典
・次回IPCへの割引を適用します もし今のスキルに少しでも 不安や不満があるなら、それは成長のチャンスです。 この機会に、ご自身をアップデートしませんか? もっと楽に、すごい海へ! 定員に達し次第締め切ります。 お申し込み・お問い合わせは、お早めに!↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
