2024年最後まで潜り倒せ!! 史上初!昼2本と夜2本の合計4ダイブでした。

画像
(今回のお写真は、みなさまからご提供いただきました!ありがとうございます) みなさま、おはようございます。 けいこです。 改めまして 明けましておめでとうございます。 おかげさまで2024年も 無事故で終えることができました。
画像
大晦日は、初の試みで 昼間2ダイブ 夜2ダイブ 合計4ダイブ で遊んでいきました。 2024年は このオオモンカエルアンコウが とにかく多く感じた年でして 伊豆海洋公園では このよく動く黒い個体に 気まぐれに現れるグレーの個体 ここまで大きくはない個体に至っては 各所で報告されるくらいに オオモンラッシュ。 10年前には 会うことができなかった大きさに 伊豆半島の南国化 を感じさせられました。
画像
スケロクウミタケハゼも どちらかといえば南方系のお魚 英語だと Soft-coral goby 名前の通りソフトコーラルによくいるお魚です。 背景がソフトコーラルなので ハゼがお花見しているような写真が狙えます。
画像
2025年は いつもいる魚にも着目して そんな海の変化を見ながら 1本1本 大切に潜りたいですね。
画像

いよいよナイトダイビングへ!

今回のメインイベント 大晦日ナイトダイビングへ! 2023年は大荒れで エントリーとエキジットが スリル満点でしたが 2024年は穏やかなまま じっくりと楽しむことができました。
画像
予想以上の夜行虫にも恵まれまして 楽しいダイビングとなりました。
画像
最後はこの日I.O.Pを卒業する 受付のMEGUさんと一緒に。 長い間、大変お世話になりました!!

カウントダウン花火を待ちながら 年越し宴会へ突入!

2023年はどのテーブルにも写ってくれたNARUSEくんの乾杯で、宴会がスタート。 大量の炒飯をたべてゲラゲラ笑ったり 来年の海の光景をイメージしながら 将来のビジョンについて語ったり。 美味しいご飯で 体を温めて 仲間との楽しい時間で 心も温めて カウントダウン花火を 一緒に観にいく準備をしていきます。
画像
お店に戻り 次の日の準備をしたら いよいよ2024年最後の瞬間を 過ごしにいきます。 今回、この花火が打ち上がる瞬間に 流れ星がキラリ。
画像
幸先のいいスタートを 切ることができました!! 2025年は ラフィン20周年の年でもあります。 みなさまを さらにさらに 大興奮の世界へご案内できるように 頑張ってまいります!!
↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑
↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑