長いようで短かったような、3日間の最後は!?
皆さんこんにちは!いわしーです。
ついに、オープンウォーターダイバー講習の最終日がやってきました。
この日は皆様、何か覚悟が決まったような雰囲気を携えていらしたように見えました。
長かったような、短かったような。
大変だったからこそ、楽しかった。
不安を乗り越えた先に、何があるのか。
他にも、各々思うところがあったかもしれません。
そんな中でも、相変わらずこちらから働きかけるでもなく、全員で仲良くお話しし、とても雰囲気の良い皆様。
この仲の良さも、最終日まで誰一人欠けることなく進んでこれた、大きな要因の一つだったことでしょう。
まあ何はともあれ、昨日も書いたように今日は遊びのダイビング!!
訪れたのは、我らが伊豆海洋公園。
初日のプール練習で来た場所です。
三日目にもなると、ドライスーツの着方含め、セッティングも慣れたもの。
海中でも、最後のスキル習得に向けた講習も含め、
ますます技術が洗練されていきます。
中には、パラシュートポジションで中世浮力を取りながらバブルリングを成功させた方もいて、
驚きと歓喜の表情で、こちらも嬉しくなってしまいました。
そしてついに最後の一本、遊びのダイビング。
水深を深く、浅くする際の注意点も意識しながら、クマノミやアオブダイ、
春らしい海藻に彩られた静かな伊豆の海を、中性浮力を取りながら存分に味わったように思います。
そして、オープンウォーターダイバーコースの海洋実習の修了を海中で伝えた後の皆様の笑顔のグータッチを見て、
「みんな、すごいよ。。。!」と、恥ずかしながら涙腺が決壊しかけてしまいました。
ここまで、苦労しながらも楽しみながら頑張ってこられた皆様に、
同じ海で潜ったこの体験がどのように映り、響き、感じられたかは、
それぞれ違うかもしれません。
そんな新しいこの体験を、元の日常に戻った時に、
自分を更にアップデートする為のツールとしても活用してもらえたらいいな、と思いました。


無事、6名様全員、オープンウォーターダイバー認定!!
改めましておめでとうございます!こちら側の世界へようこそ!
素晴らしい海の世界、ご自身の目で、耳で、体で!
五感を総動員して、これから楽しみつくしましょうね。
終わり。