救急法のコースの1シーンです。

ダイビングで大切なことの一つは
無事故で自宅に帰ることです。

事故は運ではなく、多くの場合
「技術不足が原因」で、
ガイドやイントラがいくら準備しても、
潜る本人が上達しない限りゼロにはなりません。

報道を見ても、
事故者の多くはお客さま。

だから私たちは
「ダイバー自身の力を伸ばすこと」
が安全の中心になると考えています。

なぜかというと、
「事故対処」より「事故予防」
のほうが圧倒的に簡単だからです。

水中でパニックになる前に、
そもそもトラブルを起こさない
技術と判断力を身につけるほうが
何倍もラクで効果的だからです。

とはいえ、
万が一はゼロではありません。

だから練習します。
頭で考えなくても、
勝手に身体が動くようになるまで。

その過程で
「こんなの実際に起こしたくない!」
「予防って大事だな…」

とリアルに感じられれば、
それだけで安全度は一段上がります。

こんなスキルを使わずに済む人生が、いちばん良いです。

ダイビングは最高に興奮するスポーツですが、準備を怠るとただの無謀になります。

少しづつでいいので
上達することで、安全に長く楽しみましょう。

ビギナーさんだけじゃなくて
ベテランさんにも言えることです。

現状維持でいいという油断が退化に繋がってます。

こんな考え、賛同していただけたら嬉しいです。
もう事故のニュース見るのも聞くのも嫌づら。

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑