こんにちは、ふみえです。

秋になるとラフィンがある伊豆半島には
「ナライ」と呼ばれる北東の風が吹き始めます。
で、この季節風が吹くと東伊豆は海況が荒れてしまいます。

この日は東伊豆にある菖蒲沢でダイビングをしたのち
キンメしゃぶしゃぶをする、というイベント日でした…

が、そんな日に限ってナライびゅーびゅー予報。泣
おまけに低気圧の影響によるうねりもでてきちゃったりして。泣泣

ポイント変更を余儀なくされ
キンメしゃぶも冬に持ち越しへ…

自然のことだから仕方ない、と
みなさん快くポイント変更に応じていただき
ありがとうございました…!

それならば!と、
アドバンスコースで行く雲見ど定番のコースを外れ
ワンランク上のコースをご案内させていただきました。

恵子チームとふみえチームの2チームで行ったのですが
1本目恵子チームだったみなさまは
「今までで一番泳いだ…」
「フィンキック練習した意味がわかった…」
と、だいぶ泳いできた様子。笑

一体どんなダイビングだったのか。。。笑

一方、私のチームは牛着岩、
とくに小牛の外周りを案内させていただきました。

中層にはイサキの群れやカンパチなどもいて、
最近雲見でもよく見るっぽいカメにも出会えましたよ〜!
カメちゃんファンサありがとうね!

レスキューダイバーのYURIちゃんから
「雲見のナビゲーション覚えたい」という
リクエストもいただいたので
特徴的な岩や地形、王道の洞窟コースなどもご案内。

普段のダイビングのこういったリクエストはもちろん
不定期で『鬼のナビゲーショントレーニング(おにナビ)』
開催しているので、ぜひ利用して「自分の海」を増やしていくと
どこを潜っているのか…という漠然とした不安もなくなりますし
さらに楽しみが広がりますよ!

今回は予定が大幅に変更になったにも関わらず
ポイントの変更などご快諾いただきありがとうございました!
キンメは冬にリベンジしましょうね。

ご参加いただきありがとうございました!

本日のおまけ

そして、レスキューダイバーにとっくに認定になっている
hitomiちゃんから「器材脱着の練習がしたい」と
リクエストもいただいたので(そのストイックさniceです)
安全停止中に練習タイム。
翌日レスキューコースで器材脱着交換があるメンバーも
おもむろに脱ぎ始めます。

はたして認定なるか…!!??
(次回のブログに続きます)

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑