まだまだ、秋の風が強い日が続いてます。
みなさま、こんにちは。けいこです。
秋の訪れに、日の短さや金木犀の香りを感じていた方も多いのではないでしょうか?
ダイビングをしていると秋を感じるのは
まず、風の向きでしょうか。
伊豆半島だと、春と秋には季節風である北東の風が吹きます。
基本的には東伊豆のポイントがクローズしてしまうのですが、この困った風に強いのが『赤沢』です。
講習でビーチを使う事が多いのですが
ボートポイントもありまして、このポイントがかなり面白いんです。
この日も北東の風が強かったので、ご参加の皆様と相談して
赤沢のボートで秋の海を楽しむことにしました。
意外なダイナミックさ。
ビーチが遠浅なので、結構勘違いされやすいのですが
ボートは意外なまでにドン深です。
あっという間にー30mを超える事が出来まして
しかもその水深には、手付かずのソフトコーラルが多く群生しています。
かなりのディープダイビングになるので
しっかり計画は立てて潜りたいところです。
今回は、群れ&ダイナミック&ワイドがメインに攻めましたので
群れ群れを探しに。
キビナゴや、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、ハタンポといった
幼魚たちの群れが多くいました。
今回びっくりしたのは
おそらくギンガメアジの子供だと思われる個体が
ブリやカンパチの子供に混ざって
幼魚たちを追いかけまわしていた事。
黒潮の蛇行が終わっても
一生懸命に生きようとする、生命の強さを見させてもらった気がします。
そうそう、釣り好きのKさん
前回の伊豆海洋公園に引き続き、イシダイに好かれてました。
もしかして、伊豆海洋公園にいた個体と一緒?
と思いつつも、気がつくと我々の近くに(特にKさんの近くに)いるイシダイ。
水中限定のペットみたいでちょっと笑っちゃいました。
意外な場所が、結構面白い。
100本越えのダイバーたちを楽しませた、東伊豆の穴場ポイント。
幼魚たちが育つと、さらに群れの規模はダイナミックになって行きます。
これからがさらに面白い、伊豆ダイビングのベストシーズンがきてますよ〜!!
ダイビングのご予定がない人は、ベストシーズンを逃さないように早めのご予約を!!