初めての体験を
吸収してどんどん前へ!
みなさま、こんにちは。けいこです。
台風レベルの低気圧が過ぎ去った伊豆半島。
大きなウネリを残していましたが、ようやく落ち着いてきてくれました。
ライセンスコースの2日目は、そのウネリをブロックしてくれる富戸へ。
足の長い大きくゆったりとしたウネリを
一生懸命に受け流しながら、エントリーとエキジットをこなす皆様。
昨日とは全く違った
水が動く。という体験を、スノーケリングを通して
海で遊ぶために、
どうすれば受け流せるのか
どうすればバランスが取れるのか
技術へ変換していきます。
水面での得た技術を
今度は水中で生かすのが1本目。
体験ダイビングでは、呼吸が苦しく感じた。
と不安を漏らしていらっしゃいましたが
呼吸を安定させてから少しづつ深い方へ行くと
潜降途中でも、コミュニケーションをしっかり取りながら
入っていくことができていました。
プールの時には、全身がガチガチだったんですが
足の長いウネリもなんのその。
クラゲのように揺られて
余裕そうに見えてましたよ。
頑張りましたね!
2本目には、皆様が楽しみにされていた
水中で泳いで遊びにいく為のトレーニングへ。
海特有のウネリだったり、
水面で感じる揺れ、
陸と体感が変わるので
少し酔ってしまう場面もありましたが
泳ぐ時の目線を変える
マスクとコンタクトの相性を考える
酔い止めを飲む
と言った対策を立てていけました。
新しい体験は
新しいストレスを教えてくれる時があります。
体験から学び、次へ繋げていく
明日はさらに快適に、楽しく感じる時間が増えていきますからね。
めげずに、本当によく頑張ってくださいましたね!
本当にお疲れ様でしたー!!