
こんにちはふみえです。
11月の最初の三連休は伊豆では
オープンウォーターダイバーコースを開催しました。
「11月に海に潜る」
ダイビングをやったことがない人からしたら
頭おかしいのでは???
と思われても仕方のない行動。笑
意外と海の中は暖かくて(陸の方が寒いぐらい)
ぎりぎりウエットスーツでも潜れるタイミングでした。
今回の5名様はみなさん体験ダイビング経験者!
話を伺うと
「サンゴ折っちゃいそうで困った」
「呼吸が乱れて不安だった」
「時間が短すぎたからもっと潜りたい」
「自由に泳げなかった」
などなど。。
わかります。わかりますよ。
何を隠そう、私もラフィンでライセンス(Cカード)をとる前は
5年ぐらい毎年体験ダイビングを嗜んでおりました。
で、「もっと自由にいろんなところを潜りたーーーい!」と
現在に至ります。笑
「自由に潜る」ためには
海に潜るための必要な知識や経験、
スキルや器材が必要となってきます。
体験ダイビングではガイドやイントラがやってくれていた
器材のセッティングから
潜る時の計画、緊急時の対処方法などです。
「呼吸ができない海の中」という環境を
すでに経験してきた皆さんだからこそ
プールの初日から真剣に耳を傾けて学んでいきます。
プールの講習でもそのあとの学科も
真剣だからこそ鋭い質問がバンバン飛んできて
かなりレベルの濃い内容となりました。
Nさんご夫妻は体験ダイビングで
「サンゴを折ってしまわないか心配だった」
ということもあり
初日のプールでもしっかり中性浮力をとろうと
BCのコントロールを練習していました。
明日はいよいよ
「自力で潜る」初めての海です!
まずは1日目お疲れ様でした!