いよいよ、セミドライスーツ解禁!!

画像
桜が開花し初めて、陸はさらに暖かい日が続くようになりました。いよいよ季節は『春』です。 そして、陸が暖かく水温はまだ少し冷たい春にダイバーが悩むのが どのスーツで潜れば良いのか。という選択ではないでしょうか? 特に、1年間の水温の変化を実際に体験していないビギナーダイバーにとっては ダイビングをより快適に過ごす方法が分かれば楽ですよね。

選択肢は2つ。

画像

①セミドライスーツ

画像
今回の皆様はこのセミドライスーツでもぐっていました。 陸が暑くて、水中が寒い『春』このスーツは真価を発揮します。 ドライスーツだと陸上がとても暑いので、いろいろ対策が必要です。 そして、SNSIセミドライスーツはすごく簡単言うと、水が入りずらいウエットスーツですので ドライスーツよりも陸は涼しく、ウエットスーツよりも水中は暖かく過ごすことができます。
画像
伊豆であれば着用期間は4月〜12月上旬まで着られます。そして、冬の沖縄も楽勝で潜れます。 寒さに強いお客様は水温が16度ぐらいから使っていらっしゃいますので、3月でも使っている方がいらっしゃる訳です。
画像
SNSI謹製のセミドライスーツはパターンが多いので、 他のダイバーとは違うデザインや選べる色が多い方がいいお洒落ダイバーさんにも人気です。 そして ・ドライスーツの首の締め付けが苦手な方 ・水中での動きやすさを重視したい方 ・陸の暑さが辛く耐えられない方 ・極力水を感じて潜っていたい方 ・フルフットフィンが好きで長く使いたいかた にもオススメです。

②ドライスーツ

ドライスーツは伊豆で使用する場合着用期間は9月中旬〜6月になります。 陸が肌寒くなってきたと感じた時や、水温が20度を下回ると着用する方が増えてきます。 スーツから出ているのが頭と手だけなので着替えが楽です。 そして、体が濡れませんから疲れにくいと言うメリットがあります。 ちなみに、ドライスーツが使いこなせれば、流氷ダイビングに挑戦する事だってできますね。 1つ注意点としては 最初に述べましたとおり春の季節は陸が暖かいのでドライスーツを着用したまま過ごしていると、かなり暑くなります。熱中症にならないように過ごしてくださいね。 レンタルで潜っている方はセミドライスーツになると思いますので 熱中症対策として ・暑いと感じたら、首に水をかけて全体を濡らしてクールダウンさせる。 ・日陰でセッティングをして、エントリーギリギリでスーツを着用する。 ・水分補給をしっかりと行う。 を心がけてくださいね。

春の海は、珍しい生き物がたくさんいます。

先日見たのは、メジロダコ。 大峰さんが伊豆で初めて見た。と言っていた伊豆で見られるのは激レア生物です。 皆さんも。春の海で面白生き物に会いにいきましょう!!
↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑
↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑