
イケダです。
夏になり、ダイビングライセンス取得コースが増えてきました。
今年はご紹介が多くてありがたいのと同時に
気が引き締まります。
初めての海はどんな印象だったでしょうか。
もっとすごいポイントがあるので
ぜひ上達してご案内したいです。



手と膝が底についていると
中性浮力が取れているとは言いづらい姿勢になります。
できていないことがダメなのではなく
「できていない」と気づくことが
いいダイバーになるファーストステップ
なんじゃないかなと思って講習担当しています。



「オープンウォーターからそこまで求めなくっても」とか
言われることもあるんですが
ダイバーの土台を作る一番大切な段階だから
強めに僕は伝えなければと思っています。
つーか、中性浮力が取れてなければ
基準としてオープンウォーター認定しちゃダメなはずでしょ。
沖縄恩納村の有名ポイントに行った時、
サンゴを踏んだり折ったりするダイバーのなんて多いことか。
そしてそれに対して何も言わないガイドたち。
本当にびっくりしました。
環境保護のための技術が伴わないと
その海にお邪魔する資格はないと思うんですよ。
サンゴにとってみたら
初心者もベテランもないんですから。
3日間という限られたお時間でしたが
今回の皆さんも「中性浮力を取ろう」という
意識を強く持ってくださって
だんだんサマになってきました。
ぜひ来月、石垣島の素晴らしい光景を
ご家族の思い出にしていただけたらと思います。



この日はアドバンス、ファンダイブもあって
いいお天気の中、賑やかに過ごせました。
なんの変哲もない伊豆の日常ですが
ずっと続いて欲しいなと思いました。

皆さん、認定おめでとうございます。
またお待ちしています。